立命館大学機友会は、立命館大学理工学部・機械系学科に在籍する学生、同窓生、教員、教員OBのための同窓会組織です。
(機械系学科 :機械工学科・ロボティクス学科・マイクロ機械システム工学科)
トップ
-
ロボティクス学科 加古川篤講師と馬書根教授らの開発が、10/8の日刊工業新聞に掲載されました
ロボティクス学科の加古川篤講師と馬書根教授らの配管進入ロボットの開発が、10/8の日刊工業新聞に掲載されました。 皆様、是非お読み下さい。 ↓ 中国のウェブサイトに... -
機友会ニュースデジタル版第88回 「NSK工場見学&BBQの感想 」 マイクロ機械コース修士2回生 田口翔理さん
2019年9月4日(水)に、機械システム系2019 年度第1回見学会(日本精工(株)・石部工場)が、機友会滋賀支部との共催で開催されました。 今回の見学先は、地元・滋賀県... -
ロボティクス学科 馬書根先生 South China Morning Postの記事にコメントが掲載されました
HKをベースとするSouth China Morning Postの記事に、ロボティクス学科馬書根先生コメントが掲載されました。 皆様、是非お読み下さい。 -
機友会ニュースデジタル版第87回 「工作体験会をBKCで開催しました」 AIOL学生スタッフ 佐藤 勇希さん
「工作体験会をBKCで開催しました」 AIOL学生スタッフ 佐藤 勇希 AIOLでは7/26(金)・27(土),8/9(金)・10(土)・23(金)・24(土)の6日に渡って小中学生向けの工作体験会... -
機友会ニュースデジタル版第86回 「AIOLで行った生体工学サマースクールに参加しました」 AIOL学生スタッフ 家門 優光さん
「AIOLで行った生体工学サマースクールに参加しました」 こんにちは,AIOLの学生スタッフの家門です. AIOLでは8/27~8/28にかけて生体工学サマースクール2019のBioengin... -
機友会ニュースデジタル版第85回 ロボティクス学科 下ノ村 和弘 先生 「スイス・チューリッヒでの学外研究の報告」
スイス・チューリッヒでの学外研究の報告 下ノ村和弘(ロボティクス学科) 立命館大学の学外研究制度を利用して,2019年4月から9月までの半年間,スイス連邦工科大学チ... -
機械工学科 山末 英嗣教授がヨルダン大学を訪問し、その交流がwebsiteに掲載されました!
機械工学科 山末英嗣教授が環境省環境研究総合推進費のプロジェクトの一環としてヨルダン大学を訪問し、共同研究打ち合わせをしてきました。 その交流がヨルダン大学のw... -
クラウドファンディング「ブルーバックス・アウトリーチ」 研究プロジェクトの詳細を紹介
立命館大学は、科学に特化し研究者支援に主眼をおいたクラウドファンディング「ブルーバックス・アウトリーチ」(運営:株式会社講談社)に初のパートナー機関として参... -
シリーズ「鉄の利用:人類の遥かなる営み(5)」【青銅器時代から鉄器時代へ】
鉄の利用:人類の遥かなる営み(5)【青銅器時代から鉄器時代へ】 酒井達雄(本学名誉教授/総合科学技術研究機構上席研究員) 人類が石器時代に「火」を利用する技術を確... -
ロボティクス学科馬書根先生が世界人工知能大会で講演されました
ロボティクス学科馬書根先生が、先日上海で開催された世界人工知能大会に参加し、基調講演をされました。 中国の新聞に紹介されておりますので、皆様、是非お読み下さい...