立命館大学機友会は、立命館大学理工学部・機械系学科に在籍する学生、同窓生、教員、教員OBのための同窓会組織です。
(機械系学科 :機械工学科・ロボティクス学科・マイクロ機械システム工学科)
トップ
-
びわこ機友会と機械系学生が「ダイキン工業テクノロジーセンター&イノベーションセンター(TIC)」を見学しました!
4月25日、機友会滋賀支部(びわこ機友会)主催による「ダイキン工業㈱会社見学会」が行われ、びわこ機友会から6名、機械系学生7名、合計13名が参加しました。立命館... -
大上・福留研究室 大学院生 山本亮嗣君がベストプレゼンテーションアワード(BPA)受賞されました!
機友会にうれしいニュースが入りました! 大上・福留研究室の大学院生 山本亮嗣君が「日本機械学会 関西学生会平成28年度学生員卒業研究発表講演会」でベストプレゼン... -
機友会ニュースデジタル版 第6回 補助研究員 森下高弘さん「研究紹介」
機械工学科の伊藤・小川研究室にて補助研究員をしております森下高弘と申します.最初に簡単に自己紹介をさせていただきます.2014年4月に立命館大学の博士課程後期課程... -
機友会ニュースデジタル版 第5回 機械工学科 山末英嗣先生「自然科学的研究と社会科学的研究の融合 真の学際的研究を目指して 」
自然科学的研究と社会科学的研究の融合 真の学際的研究を目指して 理工学部機械工学科の山末英嗣と申します.2016年の4月に着任いたしました.着任以来ずっと暗中模索状... -
機友会ニュースデジタル版 第4回 ロボティクス学科 野方誠先生「研究指導に必要な体力を鬼ごっこマラソンで培う」
理工学部ロボティクス学科の野方誠と申します.医用ロボット・機器・デバイスの開発を主とした研究をしています.学修研究活動に必要な体力作りとメタボ解消にランニン... -
機友会ニュースデジタル版 第3回 機械工学科 谷泰弘先生 研究紹介「研磨は奥が深い」
「研磨は奥が深い」 機械工学科の谷泰弘と申します。田中武司先生の後任として2006年に着任し、早いものでもう12年目に突入しています。専門分野は田中先生と同じ... -
校友で機械工学科教員の太田美絵先生がご結婚されました
機械工学科教員の太田美絵先生がご結婚されました! (前列中央のお2人 川畑良尚先生と川畑美絵先生) 『校友で機械工学科教員の太田美絵先生がめでたくご結婚』 機友... -
機友会ニュースデジタル版 第2回 ロボティクス学科 川村貞夫先生「2017年ロボットに考える」
機友会ニュースデジタル版第2回は、ロボティクス学科 川村貞夫先生の『2017年ロボットに考える』です。 日本経済新聞の記事とあわせてお読みください。 ↓ 「2017年ロボ... -
日本経済新聞の「ロボット百景」に、ロボティクス学科 川村貞夫先生の研究の記事が掲載されました。
日本経済新聞の「ロボット百景(5)軽くて柔らか、優しく手助け」 -
機友会ニュースデジタル版 第1回 ロボティクス学科「平井研究室」紹介
機友会では皆様にもっとたくさんの情報をお伝えしたい、という思いから「機友会ニュースデジタル版」を発信します! 第1回目は、ロボティクス学科 平井慎一先生の研究...