ロボティクス学科 馬書根教授が実行委員長を務められた国際会議IROS2022が京都国際会館で盛大に開催されました!

10月23日~27日の間にロボティクス分野におけるTOPカンファレンスの一つであるIROS2022 (IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems)が京都国際会館で開催され、盛況裏に終了いたしました。今回のテーマを「Embodied AI for a Symbiotic Society」と設定し、世界57カ国から3,579件の論文が投稿されました。1,716件の論文が採録されたほか、49件のIEEE Transaction論文もプログラムに追加され、合計1,765件の研究発表が205のセッションで行われました。また、最新研究成果の紹介として124件のポスター発表も行われました。その他にも、3件の大会招待講演(Plenaries)、15件の基調講演(Keynotes)、米Boston Dynamicsの創業者Marc Raibert氏、東京工業大学名誉教授廣瀬茂男先生(紫綬褒章と瑞宝中綬章受賞者)による「ロボット研究開発の哲学と文化」に関する特別講演(IROS 35周年行事)、最も社会に貢献できたロボット技術「Autonomous System」と「Assistive and Social Robots」に関する基調講演等々が行われました。さらに、37件のワークショップと6件のチュートリアル、9件のロボット競技(5件オンライン競技)、71件の企業展示(7件オンライン展示)なども実施されました。
  
コロナ禍で不確定要素が多く存在する中、現地に約3,800人(海外から2,800人超)、オンラインに873人、合計4,600人超が参加されました。会期中の約1週間、天候にも恵まれ、計画した花火、和太鼓などの演出も全て予定通りに遂行できました。全来場者に対する事前陰性証明の提出により感染者0という素晴らしい結果が得られ、参加者全員の安全かつ自由な交流を実現しました。Gala Eventでは、IEEE会長 K. J. Ray Liu先生、門川大作現京都市長や本学総長 仲谷善雄先生にも多忙なスケジュールの中でご臨席いただきました。 
  
今回の会議においては本学の先生方をはじめ、世界各地の多くの方々から多大なるご支援とご協力をいただき、このIROSを大成功に導けたことを、実行委員長として大変嬉しく思います。一方、本学の学生113名を含む150名の学生が関西一円の大学からボランティアとして会議の現地運営に参加しました。理工学研究科の大学院生を中心に各セッション部屋のZOOM Webinar操作やセッション運営のサポートを依頼し、その他の受付、会場案内などの運営補助業務を英語が堪能な大学院生、学部生に依頼しました。今回のボランティア活動には理工学部以外にも国際関係学部や文学部をはじめ、本学のほぼ全学部から多くの学生に参加していただき、皆さんには本当に一所懸命取り組んでいただきました。多くの海外からの参加者をサポートしていただいたおかげで、良い評判をいただいております。コロナ禍で学生にとっては海外留学が難しい状況の中、国際交流ができる非常に良い機会となり、大きな教育的効果をもたらしたと思っております。
IROS 2022 – 2022 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems 


IROS 2022 展示 | 立命館大学ロボティクス研究センター (ritsumeikanroboticscenter.com)
Welcome & Opening Ceremony
Welcome & Opening Ceremony
Plenary 会場風景
Plenary 会場風景
Technical Session風景
Poster Session風景
Coffee Break風景
展示会場風景
立命館展示ブース
大会論文賞はUC Berkeleyの研究グループに
コロナ対策ポスター
京都市長がGala Eventにご臨席
ボランティア学生達
ボランティア学生達
Gala Event
Farewell Event
Farewell Event
Farewell Event

花火の動画はこちら

よかったらシェアしてね!