機友会ニュースデジタル版– category –
-
機友会ニュースデジタル版第15回 機械工学科 山本憲隆 先生 「コラーゲンは鉄より強い」
「コラーゲンは鉄より強い」 理工学部機械工学科 教授 山本憲隆 最近,インターネットで「コラーゲン」を検索すると,まるで健康食品や化粧品の添加物のように思われ... -
機友会ニュースデジタル版第14回 立命館大学グローバルイノベーション研究機構 研究顧問 飯田健夫 先生 「機械システム系時代の回想記」
「機械システム系時代の回想記」 現在「立命館大学グローバルイノベーション研究機構 研究顧問」と言う長い肩書で、時々BKCに顔を出しています飯田健夫と申します。BKC... -
機友会ニュースデジタル版第13回 機械工学科 大上 芳文 先生 「渦とサメとコンピューター」
「渦とサメとコンピューター」 理工学部機械工学科 教授 大上芳文 明日の天気を計算するのに何日もかかっていたコンピューターは,飛躍的にその能力が向上し,その結... -
機友会ニュースデジタル版第12回 ロボティクス学科 加古川 篤 先生 ~カナダからのレポートです~
「カナダからのレポート」 ロボティクス学科の加古川と申します.2017年4月より学外研究のためカナダのオンタリオ州にあるウォータールー大学というところに来ておりま... -
機友会ニュースデジタル版第11回 ロボティクス学科 小澤隆太 先生「ロボットハンドのオープンソース化」
「ロボットハンドのオープンソース化」 ロボティクス学科の小澤と申します。今回は、小澤が運営しているマニピュレーション研究室で公開しているロボットハンドのオープ... -
機友会ニュースデジタル版第10回 機械工学科 山末 英嗣 先生第2弾「古代製鉄の温故知新」
山末英嗣先生の機友会ニュースデジタル版第2弾です!第5回と合わせてお読みください。 「古代製鉄の温故知新」 理工学部機械工学科の山末です.今回は,日本の古代製鉄... -
機友会ニュースデジタル版 第9回 ロボティクス学科 下ノ村 和弘 先生 「ドローンの現状と応用研究」
「ドローンの現状と応用研究」 1.ドローンの産業応用の現状「空撮」は既にビジネスになっている。例えば、土木測量ではドローンは欠かせないツールである。農業... -
機友会ニュースデジタル版 第8回 理工学部特任教授 木股 雅章 先生 「赤外線アレイセンサフォーラム」
赤外線アレイセンサフォーラム 機械工学科 木股 雅章 大学は優秀な学生を輩出する以外にいろいろなことを社会から期待されている。産学連携や社会人教育などがその代... -
機友会ニュースデジタル版 第7回 理工学部特任教授 牧川方昭先生 「歩くことは健康に良い」は正しいか?
「歩くことは健康に良い」は正しいか? 理工学部・特任教授 牧川 方昭 この3月末で無事定年を迎えました.この場をお借りして、まずはこれまでの皆さんご支援に深... -
機友会ニュースデジタル版 第6回 補助研究員 森下高弘さん「研究紹介」
機械工学科の伊藤・小川研究室にて補助研究員をしております森下高弘と申します.最初に簡単に自己紹介をさせていただきます.2014年4月に立命館大学の博士課程後期課程...