記事・その他紹介– category –
-
記事・その他紹介機械工学科 村田研究室の学生が2023年度精密工学会秋季大会学術講演会でベストプレゼンテーション賞を受賞しました
機械工学科 村田研究室M2の辻淳喜さんが、9月15日に行われた2023年度精密工学会秋季大会学術講演会で、ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。BP賞&BO賞受賞者 | ... -
記事・その他紹介機械工学科 山根大輔 准教授が公益財団法人三豊科学技術振興協会の研究助成に採択されました
機械工学科 山根大輔准教授が公益財団法人三豊科学技術振興協会の研究助成に採択され、助成交付式が行われました。詳細はこちらをご覧ください。公益財団法人三豊科学技... -
記事・その他紹介機械工学科 磯崎准教授が「第2回シンキーサイエンスグラント」においてシンキーサイエンスグラント優秀賞を受賞しました
機械工学科 磯崎准教授が「第2回シンキーサイエンスグラント」においてシンキーサイエンスグラント優秀賞を受賞しました。シンキーサイエンスグラント優秀賞立命館大学 ... -
記事・その他紹介株式会社チトセロボティクスが、東京都ベンチャー技術大賞で奨励賞および女性活躍推進知事特別賞を受賞しました
株式会社チトセロボティクスの産業用ロボット制御ソフトウェア「クルーボ」が東京都ベンチャー技術大賞で奨励賞および女性活躍推進知事特別賞を受賞しました。東京ビッ... -
記事・その他紹介「立命館大学機友会第29回定時総会および機友会創立80周年記念講演会」と「立命館大学機友会 理工系同窓会連絡協議会 共催 大南正瑛先生を偲ぶ会」開催いたしました
機友会会長挨拶 2023年11月4 日(土)に、立命館大学機友会第29回定時総会および機友会創立80周年記念講演会が開催されました。キャンパス内では、当日BKCウェルカムデ... -
記事・その他紹介機械工学科 小林研究室の学生が第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムで奨励賞を受賞しました
小林研の大学院生(M1) 赤阪美保さんがセンサ・マイクロマシン技術分野における日本最大のシンポジウムである第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウ... -
記事・その他紹介ロボティクス学科 加古川研究室の開発が、10/5の朝日新聞デジタルに掲載されました
ロボティクス学科 加古川研究室の「ヘビ型ロボット」の開発が、朝日新聞デジタルに掲載されておりますので、皆様ご覧ください。毎夜工場の片隅から飛び立つドローン 地... -
記事・その他紹介第41回日本ロボット学会学術講演会で機械システム系の関係者が表彰されました
第41回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2023)において,機械システム系の関係者が表彰されましたので、紹介いたします。第37回学会誌論文賞『状態遷移速度図を用いた部... -
記事・その他紹介Well-beingを達成する技術|R-GIRO「「心の距離メータ」を用いたサイバー/フィジカル空間における人間関係構築技術の開発」プロジェクトシンポジウムのお知らせ
R-GIRO「「心の距離メータ」を用いたサイバー/フィジカル空間における人間関係構築技術の開発」プロジェクト シンポジウムのお知らせです。 「現地会場参加お申し込... -
記事・その他紹介ロボティクス学科 加古川准教授らの開発が、8/10の日刊工業新聞に掲載されました
ロボティクス学科 加古川准教授らが、緊急脱出用収縮機能付きの配管点検ロボット「Xbot1」を開発しました。日刊工業新聞に記事が掲載されておりますので、皆様ご覧...