立命館大学機友会は、立命館大学理工学部・機械系学科に在籍する学生、同窓生、教員、教員OBのための同窓会組織です。
(機械系学科 :機械工学科・ロボティクス学科・マイクロ機械システム工学科)
トップ
-
今日のキャンパス 3月22日
ご卒業おめでとうございます! -
機械システム系卒業・修了生の皆様へ 機友会会長メッセージ「卒業生へ贈る言葉2024」
「卒業生へ贈る言葉2024」 立命館大学機友会会長 池田 英一郎 ご卒業・ご修了おめでとうございます。 あわせて、機友会の学生会員から正会員への御入会おめでと... -
徳田研究室の学生2名が学会で賞を受賞しました
徳田研究室M2吉谷君が音響学会の「学生優秀発表賞」を、B4小西君が計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会の「優秀講演賞」をそれぞれ受賞しました。 音... -
昭和42年卒業有志の皆様からご寄付いただきました
昭和42年卒業の有志の方々から、OB会の余剰金44,022円を寄付として頂戴いたしました。 感謝申し上げます。このお志は、今後の機友会の発展のために大切に活用させていた... -
国際シンポジウムAROB-ISBC-SWARM 2024にて、加古川研究室の村田君がYoung Author Awardを受賞しました
1月24日~26日に大分県別府市で開催された AROB-ISBC-SWARM 2024 にて、加古川研究室M2の村田君が以下のテーマで研究発表し、Young Author Awardを受賞しまし... -
機友会ニュースデジタル版第149回 今村哲夫 氏(昭和37年機械卒)「機械系20代、30代の方々へ送る」~専門は深く、さらに幅広い知識・素養を身につけよ~
所属変遷:安宅産業→アタカ工業→水工コンサルタント→関西技術コンサルタント(現) 【海外で窃盗に遭ったこと】 若かりし頃、確か30代であろう、50年ほど前の忘れもしな... -
機械工学科山根大輔准教授がA-STEP育成型の技術シーズをJST新技術説明会で発表しました
機械工学科山根大輔准教授が、JST研究プロジェクト「A-STEP育成型」の研究代表者を対象とした新技術説明会で、技術シーズを一般公開しました。 A-STEP(育成型)の研究... -
機械工学科山末教授が書籍『EcoDesign for Sustainable Products, Services and Social Systems I』を出版しました
機械工学科 山末英嗣教授が、書籍『EcoDesign for Sustainable Products, Services and Social Systems I』を出版しました。 詳細は、立命館グローバル・イノベーション... -
機械工学科 村田 順二教授らの研究グループが、銅の微細パターンを簡易的かつ高速に形成する加工技術の開発に成功しました
立命館大学大学院の辻淳喜氏(理工学研究科博士前期課程2回生)と同理工学部機械工学科村田順二教授らの研究グループは、同理工学部滝沢優教授らの研究グループと共同で... -
機械工学科 山本憲隆教授「退職記念講演会」が行われました
1月19日(金)13:00~、機械工学科山本憲隆教授の退職記念講演会が行われました。講義のテーマは「機械設計からバイオメカニクスへ」です。1996年のご着任以来、長年...