立命館大学機友会は、立命館大学理工学部・機械系学科に在籍する学生、同窓生、教員、教員OBのための同窓会組織です。
(機械系学科 :機械工学科・ロボティクス学科・マイクロ機械システム工学科)
トップ
-
機友会ニュースデジタル版第38回 専門研究員 松野 孝博 さん 「プリンの研究!?」
「プリンの研究!?」 松野 孝博 機友会ニュースデジタル版をご覧の皆様、はじめまして。現在、ソフトロボティクス研究室(平井研究室)で専門研究員をやらせて頂いており... -
機友会ニュースデジタル版第37回 桝 幸雄 氏(昭和47年機械工学科卒業) 「仕事を楽しみ、人生を楽しむ」
「仕事を楽しみ、人生を楽しむ」 桝 幸雄 去る3月10日、大南先生を囲む食事会がありとても楽しいひと時を過ごさせて頂きました。その後本誌への寄稿のお話を頂き、私事... -
機友会ニュースデジタル版第36回 ロボティクス学科 和田晃 先生 「空気圧駆動ソフトアクチュエータと私」
「空気圧駆動ソフトアクチュエータと私」 ロボティクス学科 和田 晃 ロボティクス学科の和田晃と申します.2017年4月からこちらにお世話になり早一年が経ちました.... -
機友会ニュースデジタル版第35回 ロボティクス学科 玄相昊 先生 「油圧ロボット研究と教育の試み」
「油圧ロボット研究と教育の試み」 ロボティクス学科・准教授 玄相昊 研究テーマ ロボティクス学科の玄と申します。本学に着任したのは2010年です。全くコネクションの... -
機友会ニュースデジタル版第34回 機械工学科 徳田 功 先生 「研究を通した国際交流の楽しみ」
「研究を通した国際交流の楽しみ」 機械工学科教授 徳田功 機械工学科に来て8年目になる徳田と申します。専門は非線形動力学で、機械振動や音響、数理生物といった幅広... -
卒業パーティー写真②
ゲーム大会「格付けチェック」の様子。格の高い研究室はどこだ!? どちらがピカソの一筆書きでしょうか? 正解は【A】です。 予選「体力の格付け」を経て、「味覚の格... -
卒業パーティー写真①
ハイアットリージェンシー京都 ザ・ボールルームにて 機友会津田会長から卒業生へ向けてお言葉をいただきました。 ホテルの食事の一部、美味しそう! デザートもたくさ... -
機友会主催「機械システム系卒業・修了記念パーティー」を開催しました!
2018年3月22日(木)の卒業式の日、17時00分~「ハイアット リージェンシー 京都」にて、機友会主催「機械システム系卒業・修了記念パーティー」を開催しました。ミシュ... -
機友会ニュースデジタル版第33回 伊藤隆基 先生(1988年卒、機友会学内幹事) 『大南先生を囲っての食事会』を開きました
伊藤隆基(1988年卒、機友会学内幹事) 日 時:3月10日(土)、12時~15時 場 所:美濃吉 烏丸四条店 出席者:以下の13名 (敬称略, ( )内は卒業・入会年)... -
機友会ニュースデジタル版第32回 高木 守 氏(昭和35年機械工学科卒業) 「ささやかに国際交流」
「ささやかに国際交流」 昭和35年機械工学科卒業 高木 守 過日、学生時代に所属していたクラブのOB会で、津田会長から思いがけず機友会機関紙「デジタル版」への寄...