機友会ニュースデジタル版– category –
-
機友会ニュースデジタル版第74回 新助教の紹介 松野 孝博 先生
2019年4月から助教になられた先生方を紹介します。今回は松野孝博先生です。 いつもお世話になっております。理工学部ロボティクス学科ソフトロボティクス研究室(平井... -
機友会ニュースデジタル版第73回 「大南正瑛先生米寿お祝い会が開催されました」 伊藤 隆基 先生
立命館大学 しもつき会 伊藤隆基 立命館名誉総長の大南正瑛先生が米寿(88歳)を迎えられ、お住いの高槻市にて「大南正瑛先生の米寿のお祝会」を開きました。大南研究... -
機友会ニュースデジタル版第72回 「AIOLのメーカーフェア京都に参加しました」 AIOL学生スタッフ 奥山 拓さん
「AIOLのメーカーフェア京都に参加しました」 AIOL学生スタッフ 奥山 拓 こんにちは AIOLで学生スタッフをしています奥山です。 AIOLは5月4,5日に開催された「M... -
機友会ニュースデジタル版第71回② 「2018年度機友会賞受賞者の方から受賞の感想いただきました」 塩見 涼太さん
機友会賞とは 立命館大学理工学部機械工学科とロボティクス学科において優秀な成績を修められ、機友会賞に値するものと認められた学生に贈られる賞です。受賞者には賞状... -
機友会ニュースデジタル版第71回① 「2018年度機友会賞受賞者の方から受賞の感想いただきました」 堀 憲太さん
機友会賞とは 立命館大学理工学部機械工学科とロボティクス学科において優秀な成績を修められ、機友会賞に値するものと認められた学生に贈られる賞です。受賞者には賞状... -
機友会ニュースデジタル版第70回 「ものづくり支援施設」All In One Laboratory(AIOL)のご紹介とご挨拶
AIOL連続記事 1 「ものづくり支援施設」All In One Laboratory(AIOL)のご紹介とご挨拶 機械工学科 教授 AIOL整備検討WG副委員長 上野 明 機械工学科 助手 AIOL... -
機友会ニュースデジタル版第69回 上杉 忠司 氏(1968年卒)「立命館大学から社会人の思い出」第2報
『立命館大学から社会人の思い出』第2報 昭和43年機械工学科卒 上杉忠司 偉大な機友会に私のような若輩者が再び投稿させて頂く事、誠に恐縮ですが、現役の方の参考... -
シリーズ「鉄の利用:人類の遥かなる営み(4)」【火の利用と文明の進化】
鉄の利用:人類の遥かなる営み(4) 【火の利用と文明の進化】 酒井達雄(本学名誉教授/総合科学技術研究機構上席研究員) 前回記事の中で石器時代の生活様式を描いた挿... -
機友会ニュースデジタル版第68回 信根 隆弘 氏(1997年卒)「愛知機械工業について」
『愛知機械工業について』 1997年機械工学科卒業 信根 隆弘 皆さんこんにちは。 愛知機械工業の信根です。 当社は、日産/Renault車に搭載されるエンジン、マニュアル... -
機友会ニュースデジタル版第67回 舘 康哲 氏(1989年卒)「立命館大学の思い出と平成とともに歩んだ社会人生活」
『立命館大学の思い出と平成とともに歩んだ社会人生活』 1989年(平成元年)機械工学科卒業 舘 康哲 「昭和が終わった!」「次は、平成に変わるんだ!」それは昭和64年1...