立命館大学機友会は、立命館大学理工学部・機械系学科に在籍する学生、同窓生、教員、教員OBのための同窓会組織です。
(機械系学科 :機械工学科・ロボティクス学科・マイクロ機械システム工学科)
トップ
-
機友会総会が開催されました! 大南先生よりメッセージをいただいております。
2018年12月15日に立命館大学機友会第27回定時総会が開催されました! 当日は、しもつき会総会、滋賀支部総会、京都支部総会も開催され、午後からの研究室公開・学生発表... -
シリーズ「鉄の利用:人類の遥かなる営み(1)」【本学理工学部のBKC新展開と古代製鉄との出会い】
新シリーズが始まります! 本学名誉教授で総合科学技術研究機構上席研究員の酒井達雄教授 「鉄の利用:人類の遥かなる営み」を連載します。 皆様是非お読み下さい。 ↓ ... -
機友会ニュースデジタル版第56回 鳥山寿之 先生(1985年卒、機友会学内幹事) 「Bentele博士、あなたは正しい!」
「Bentele博士、あなたは正しい!」 機械工学科 鳥山寿之 この寄稿では、ピストンからジェットへの時代を切り開いた重要な人物の一人であるドイツのMax Bentele博士の... -
シリーズ「機械系教員が語る鉄道よもやま話③」
理工学部機械工学科 上野 明 教授の「機械系教員が語る鉄道よもやま話③」 近鉄編(その3 近鉄特急,その他): 「近鉄特急」という言葉は,近鉄の代名詞であると言っ... -
2018年12月に機友会、しもつき会、滋賀支部、京都支部の総会が開催されます!
2018年12月に機友会、しもつき会、滋賀支部、京都支部の総会が開催されます。 (※しもつき会は、遠藤・大南・田中(武)・坂根・伊藤研究室の同窓会です。) 皆様お誘い合... -
機友会ニュースデジタル版第55回 堀 孝信 氏(1962年卒) 「切り拓いてきた未知(道)」
「切り拓いてきた未知(道)」 1962年卒業 堀 孝信 1962年卒業の堀 孝信です。自分を評価するのは不慣れですが、同級生が、あぁ!あいつかと云われる様な有名人、人... -
シリーズ「機械系教員が語る鉄道よもやま話②」
理工学部機械工学科 上野 明 教授の「機械系教員が語る鉄道よもやま話②」 近鉄編(その2 大阪線,名古屋線): 大阪電気軌道は,東を目指し,路線を拡張し続けます.... -
機友会ニュースデジタル版第54回 東海支部長 堀 美知郎 氏(1974年卒) 「機友会東海支部第五回総会を振り返って」
「機友会東海支部第五回総会を振り返って」 東海支部長 堀 美知郎 2018年10月7日(日)、名鉄ニューグランドホテル「扇の間」において、機友会東海支部第5回総会を開催し... -
機友会ニュースデジタル版第53回 箱岩 千代治 氏(1963年卒) 「七十の手習い」
「七十の手習い」 昭和38年(1963年)3月卒 理工学部機械工学科 箱岩千代治 就職して最初の勤務地は東京でした。それから長崎、京都、愛知県の岡崎、アメリカ(ロ... -
機友会ニュースデジタル版第52回 上杉 忠司 氏(1968年卒) 「立命館大学から社会人の思い出」
『立命館大学から社会人の思い出』 昭和43年機械工学科卒 上杉 忠司 始めまして、偉大な機友会に私のような若輩者が投稿させて頂く事、誠に恐縮ですが、少々思い出を...