機友会ニュースデジタル版– category –
-
機友会ニュースデジタル版第25回 ロボティクス学科 馬書根 先生 「研究と現場の両立」
研究と現場の両立 ロボティクス学科教授 馬書根 ロボティクス学科の馬書根です。2005年に立命館大学COE推進機構の教授として着任し、2008年よりロボティクス学科の教授... -
機友会ニュースデジタル版第24回 工作センター 山植 肇 氏 「自分をみつめ、皆様に感謝」
「自分をみつめ、皆様に感謝」 理工学部工作センター 山植 肇 機友会事務局の萩さんより原稿を頼まれたものの延々8月お盆を過ぎ9月お彼岸、ご先祖様に手を合わせ、... -
機友会ニュースデジタル版第23回 末國 栄之介 氏 (昭和61年卒業) 「機友会中国支部第3回総会のご報告」
2017年10月1日(日)に広島市で機友会中国支部総会が開催されました。 「機友会中国支部第3回総会のご報告」 末國 栄之介 氏 (昭和61年卒業) 機械工学... -
機友会ニュースデジタル版第22回 小嶋 一郎 氏 (昭和40年卒業) 「日本の宇宙開発の歴史と開発の苦悩体験談」
今回は、昭和40年卒業のOB、 小嶋 一郎 氏に執筆いただきました。 「日本の宇宙開発の歴史と開発の苦悩体験談」 小嶋一郎(昭和40年機械工学科卒) 2017.10 はじめに... -
機友会ニュースデジタル版第21回 機械工学科 小林大造 先生 「小さく薄く加工するものづくりの研究」
「小さく薄く加工するものづくりの研究」 機械工学科 准教授 小林大造 今年の4月に機械工学科に着任しました小林大造(こばやしたいぞう)と申します。宜しくお願いいた... -
機友会ニュースデジタル版第20回 ロボティクス学科 岡田志麻 先生 「工学的なアプローチで「睡眠」を科学する」
「工学的なアプローチで「睡眠」を科学する」 ロボティクス学科 准教授 岡田志麻 はじめまして,今年度から理工学部ロボティクス学科に着任した岡田志麻と申します.宜... -
機友会ニュースデジタル版第19回 機械工学科 小西聡 先生 「マイクロマシンの手」
「マイクロマシンの手」 機械工学科 教授 小西聡 機械工学科の小西聡です。1996年に本学機械工学科の講師(専任)として着任し、2006年より教授を拝命しております。マ... -
機友会ニュースデジタル版第17回(修正版) 機械工学科 宮野尚哉 先生 「機械工学、 ときどき ドラム」
*前回の記事の内容に若干修正がございましたので、修正版を掲載させていただきます。 「機械工学、 ときどき ドラム」 機械工学科 教授 宮野尚哉 機友会会員の皆様、お... -
機友会ニュースデジタル版第18回 河合末男 氏 (昭和44年修士修了) 「学生時代の思い出 ―私と材料強度との縁―」
今回は、昭和44年修士修了のOB、河合末男 氏に学生時代の思い出について執筆いただきました。 ↓ 学生時代の思い出 ―私と材料強度との縁― 河合末男(昭和44年修士修了) ... -
機友会ニュースデジタル版第16回 スポーツ健康科学部 伊坂忠夫 先生 「スポーツ健康科学部の伊坂です!」
「スポーツ健康科学部の伊坂です!」 スポーツ健康科学部・教授 伊坂忠夫 機友会のみなさん、ならびに理工学部機械システム工学科のみなさん、大変ご無沙汰しておりま...