機友会ニュースデジタル版– category –
-
機友会ニュースデジタル版第126回①「2021年度機友会賞受賞者の方から受賞の感想いただきました」辻 淳喜さん
*機友会賞とは、立命館大学理工学部機械工学科とロボティクス学科において優秀な成績を修められ、機友会賞に値するものと認められた学生に贈られる賞です。受賞者(各... -
機友会ニュースデジタル版第125回 木股 雅章 先生「学生の皆さんへのメッセージ」
私は1976年から2004年までは企業に在籍しており、立命館大学に移籍したのは2004年のことでした。以来、特任の5年間を含め、立命館大学に18年間お世話になりました。企業... -
機友会ニュースデジタル版第124回 平井 慎一 教授「面白かった本」
ロボティクス学科の平井と申します.機友会事務局より,お勧めの本を紹介して欲しいと依頼されました.お勧めの本の紹介は難しいので,面白かった本を紹介するというこ... -
機友会ニュースデジタル版第123回 マイクロ・ナノメカトロニクス研究室(小西研究室) 坊野慎治 講師『ライスボールセミナー「柔らかな材料(ソフトマター)の物理」「液晶を使って光で遊ぶ~色づいて見える仕組み~」の紹介』
機友会ニュースをご覧の皆様こんにちは. 理工学部 マイクロ・ナノメカトロニクス研究室(小西研究室) 講師の坊野と申します. 先日, 初芝橋本高等学校と初芝立命館中学校... -
機友会ニュースデジタル版第122回 生物知能機械学研究室 D3 岡 義倫さん「ASTERフォーラム2021での企業賞(ナベル賞)の受賞について」
「ASTERフォーラム2021での企業賞(ナベル賞)の受賞について」 立命館大学大学院 理工学研究科 機械システム専攻 生物知能機械学研究室 D3 岡 義倫 この度はAST... -
機友会ニュースデジタル版第121回 ロボティクス学科2回生 李 思哲さん「ロボット技術研究会 NHK学生ロボコン2021特別賞受賞の感想」
10月10日に開催された「NHK学生ロボコン2021~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」に理工学部プロジェクト団体ロボット技術研究会(RRST)が出場し、特別賞を受賞し... -
機友会ニュースデジタル版第120回 平井慎一 先生「ワイン注ぎロボットチャレンジ」
ロボティクス学科ソフトロボティクス研究室の平井と申します.ワイン注ぎロボットチャレンジを紹介いたします. ソフトロボティクス研究室では現在,食品ハンドリングに... -
機友会ニュースデジタル版第119回 光斎 翔貴 先生(山末研究室)「ライスボールセミナーでの発表内容」
皆様こんにちは,理工学部山末研究室に所属しております,グローバル・イノベーション研究機構所属の光斎です.先日のライスボールセミナーでの発表内容に関してご紹介... -
機友会ニュースデジタル版第118回 山本 遼平 氏(平成25年卒)「フリュー株式会社のご紹介」
機友会ニュースをご覧の皆様、はじめまして。フリュー株式会社プリントシール機事業部ハードウエア開発部の山本遼平と申します。2015年に理工学研究科の馬研究室を卒業... -
機友会ニュースデジタル版第117回 R-GIROキックオフシンポジウム発表内容 山末 英嗣 先生
【「資源パラドックス問題の解決に向けたマルチバリュー循環研究拠点」 山末英嗣】 皆さんこんにちは.このたび第4期R-GIROに表記のようなテーマでプロジェクトが採択...