機友会ニュースデジタル版– category –
-
機友会ニュースデジタル版第101回 丸山 徹 氏(工作センター職員)「新任のご挨拶と自己紹介」
新任のご挨拶と自己紹介 丸山 徹(まるやま とおる) このたび4月1日より立命館大学理工学部工作センターに勤務することになりました丸山徹です。よろしくお願いいた... -
機友会ニュースデジタル版第100回 並川 宏彦 氏(昭和30年卒) 「機友会活動―薄らとした記憶を頼りに」
機友会活動―薄らとした記憶を頼りに 昭和30年卒 並川宏彦 昭和30年卒というと、もう65年も前になりました。元立命館大学総長の大南正瑛さん(1年先輩)の後をうけて、確... -
機友会ニュースデジタル版第99回 堀 美知郎 氏(昭和49年卒) 「古希の船出」
古希の船出 堀 美知郎(元.立命館大学特別招聘教授) 2020年、世界は新型コロナウイルス感染症の荒波に呑まれた。その2020年春、5年間勤めた立命館大学理工学... -
機友会ニュースデジタル版第97回 小嶋 一郎 氏(昭和40年卒)「宇宙開発に従事して得た教訓」
こちらをクリックしてください ↓ 「宇宙開発に従事して得た教訓」 小嶋一郎(昭和40年 機械工学科卒) -
シリーズ「鉄の利用:人類の遥かなる営み(6)」【鉄器時代の幕開けと世界的な伝播】(改訂版)
2020年3月13日に掲載いたしました シリーズ「鉄の利用:人類の遥かなる営み(6)」【鉄器時代の幕開けと世界的な伝播】の図6.2に誤りがありました。 これを修正するととも... -
シリーズ「機械系教員が語る鉄道よもやま話⑨」
理工学部機械工学科 上野 明 教授の「機械系教員が語る鉄道よもやま話⑨」 鉄道車両の賞編(その1):の続編です。 ↓ 鉄道車両の賞編(その2): もう一つの大きな賞... -
機友会ニュースデジタル版第96回 内山 竜 氏(平成24年卒) 「業務紹介」
業務紹介 内山 竜 氏(平成24年卒) 2012年に立命館大学ロボティクス学科、生活支援メカトロニクス研究室を卒業しました、内山竜と申します。 現在はスズキ株式会社へ勤... -
機友会ニュースデジタル版第95回 若井 隆純 氏(昭和63年卒) 「成長できたことに感謝」
成長できたことに感謝 若井 隆純 (昭和63年卒) 私が立命館大学に入学したのは1984(昭和59)年4月。附属高校からの内部進学で、機械工学科を選んだことに特に深... -
機友会ニュースデジタル版第94回 畑島 敏勝 氏(昭和54年卒) 「技術者に思うこと」
技術者に思うこと 畑島 敏勝(昭和54年卒) 1979年に理工学部機械工学科を卒業した畑島です。大南研に所属し高温クリープ試験をしていた記憶があります。 卒業後... -
機友会ニュースデジタル版第93回 村田 順二 先生「カメラと電気自動車」
「カメラと電気自動車」 機械工学科 村田 順二 機友会会員のみなさま、こんにちは。機械工学科教員の村田順二です。 2019年度新任教員として、5月に機友会ニュースに寄...